快適な生活確保のために調査は大切です。
(1)法務局で登記事項証明書と建物図面の入手
所有者、床面積、構造、新築年月日等の確認(未登記の場合は(2)の資料等で確認)
(2)売主さんからの情報提供
①建築時の確認済証や設計図書
建物の外形・間取りなどと照合します。
②固定資産評価証明書
床面積、登記記録等を確認します。
(3)役所で建築計画概要書の入手
増改築、建物の配置、接道状況などを知る手掛かりにします。
(4)現地照合
(1)~(3)の資料に基づき、現地で照合をします。
(5)物件状況確認書(売主さん作成)
物件の状況を書面で、買主さんに告知してもらいます。
例:雨漏りの有無・建物の不具合など
(6)付帯設備表(売主さん作成)
現況のまま引き渡しをする付帯設備の状態について書面で、買主さんに告知します。
例:屋内照明器具の有無・雨戸の有無など
合同会社 グラシアス
府中町で愛され信頼される不動産会社 個人事業主から法人へ新たに会社を設立いたしました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
0コメント